難易度 | 問題文 | 答え | 備考 |
---|---|---|---|
☆ | アルファベットの数は全部で何種類? | 26 | |
☆ | 世界最大の母語話者人口を有する言語は? | 中国語 | |
☆ | 男性の同性愛を「薔薇」というのに対し女性の同性愛を何という? | 百合 | |
☆ | アラビア数字は全部で何種類? | 10種類 | |
☆ | イタリア語で「ありがとう」は? | Grazie | グラッツェ |
☆ | フランス語で「ありがとう」は? | Merci | メルシー |
☆ | ドイツ語で「ありがとう」は? | Danke | ダンケ |
☆ | ロシア語でура(ウラー)とはどういう意味? | 万歳 | |
☆ | 「今年の漢字」に3回も選ばれた唯一の漢字は? | 金 | |
☆☆ | 「o'clock」は何の略? | of the clock | |
☆☆ | 常用漢字で最も画数が多いのは? | 鬱 | |
☆☆ | 漢字検定は1級から何級まである? | 10級 | |
☆☆ | 「総統」をドイツ語で何という? | フューラー | |
☆☆ | 類型を表す記号と発音を表す記号を組み合わせた漢字のことを何という? | 形声文字 | |
☆☆ | いろは順で「ん」の前に来る文字は? | す | |
☆☆ | 文の終わりに打たれる「。」を何という? | 句点 | |
☆☆ | 動詞のうち、目的語をとらず主語のみをとる動詞を何という? | 自動詞 | |
☆☆ | ブラジルの公用語は? | ポルトガル語 | |
☆☆☆ | 人工言語のエスペラントを考案したのは? | ザメンホフ | |
☆☆☆ | ギリシャ文字で最後の文字は? | Ω(オメガ) | |
☆☆☆ | 「卍」の画数は? | 6画 | |
☆☆☆ | 「七夕」、「雪崩」など熟字単位で読みを当てたものを何という? | 熟字訓 | |
☆☆☆ | 日本語の敬語で話し手が聞き手に敬意を表す表現は何敬語? | 対者敬語 | |
☆☆☆ | 話題になっている人物への敬意を表す表現は何敬語? | 素材敬語 | |
☆☆☆ | 「奈良」にかかる枕詞は? | あをによし | |
☆☆☆ | 「今年の漢字」を発表する日でもある「漢字の日」は何月何日? | 43081 | |
☆☆☆ | インターネット用語で「小並感」とは何の略? | 小学生並の感想 | |
☆☆☆ | 2013年、アニメ流行語大賞金賞に輝いた「にゃんぱすー」の出典であるアニメは? | のんのんびより | |
☆☆☆☆ | 検察官が身につけるバッジを権力の厳しさを意味する四字熟語を使って何のバッジという? | 秋霜烈日のバッジ | |
☆☆☆☆ | 中国語で「手机」といえば? | 携帯電話 | |
☆☆☆☆ | ギリシャ文字の数は全部で何文字? | 24 | |
☆☆☆☆ | 混同や改竄を防ぐために単純な漢数字の代わりに用いる「壱、弐、参」などの漢字を何という? | 大字 | |
☆☆☆☆ | 今日、非常口サインなどで広く使われてい視覚記号のことを何という? | ピクトグラム | |
☆☆☆☆ | 「Wednesday」の語源となった北欧神話の神は? | オーディン | |
☆☆☆☆ | 「総統」をイタリア語で何という? | ドゥーチェ | |
☆☆☆☆ | 「就」の部首は? | だいのまげあし | |
☆☆☆☆ | 点字ですべての点がある場合表す文字は? | め | |
☆☆☆☆ | ローマ数字で「L」はいくつ? | 50 | |
☆☆☆☆ | 2017年、ネット流行語大賞金賞に輝いた言葉は? | Nintendo Switch | |
☆☆☆☆ | 「文句を言うなら自分で作ってみろ」という理論である「ほならね理論」を提唱した2014年に引退した大物YouTuberは? | syamu | |
☆☆☆☆☆ | 人工言語のヴォラピュクを考案したのは? | シュライヤー | |
☆☆☆☆☆ | 「勲」という漢字の部首は? | ちから | |
☆☆☆☆☆ | キリル文字の数は全部で何種類? | 33 | |
☆☆☆☆☆ | ソロマナ・カンテが考案した、マンデ語派の諸言語を表記するための文字を何という? | ンコ文字 | |
☆☆☆☆☆ | 「KJ法」と呼ばれる、データをまとめる手法を考案した今は亡き東京工業大学の名誉教授は? | 川喜田二郎 | |
☆☆☆☆☆ | 日本語を公用語のひとつとするパラオ共和国の州の名前は? | アンガウル州 | |
☆☆☆☆☆ | 点字に対して点字ではない文字のことを何という? | 墨字 | |
☆☆☆☆☆ | アルファベットの点字を開発したフランス人の名前は? | ルイ・ブライユ | |
☆☆☆☆☆ | 木の上の方の枝を「ほつえ」と言うのに対し下の方の枝を何という? | しずえ | |
☆☆☆☆☆ | 船尾を表す漢字一文字は? | 艫 | とも |
「ことば」カテゴリーアーカイブ
四字熟語
次の四字熟語の読みと意味を答えなさい
難易度 | 四字熟語 | 読み | 意味 |
---|---|---|---|
☆ | 一期一会 | いちごいちえ | 一生に一度だけの機会であること |
☆ | 開口一番 | かいこういちばん | 口を開いて最初に言う言葉のこと |
☆ | 電光石火 | でんこうせっか | 行動などが非常に素早いこと |
☆ | 悪戦苦闘 | あくせんくとう | 困難な状況の中で強敵と戦うこと、または勝つために必死に努力すること |
☆ | 画竜点睛 | がりょうてんせい | 最後に加える大切な仕上げのこと |
☆ | 初志貫徹 | しょしかんてつ | 最初に決めた志を最後まで貫くこと |
☆ | 天真爛漫 | てんしんらんまん | 純真で無邪気なさま |
☆ | 信賞必罰 | しんしょうひつばつ | 賞と罰を正しく与えること |
☆ | 疾風迅雷 | しっぷうじんらい | 素早く激しいこと |
☆ | 明鏡止水 | めいきょうしすい | 澄み切って落ち着いた心のこと |
☆ | 空前絶後 | くうぜんぜつご | 非常に珍しいこと |
☆ | 一石二鳥 | いっせきにちょう | 一つの行為で二つの利益を得ること |
☆ | 四面楚歌 | しめんそか | まわりが敵ばかりで味方がいないこと |
☆ | 温故知新 | おんこちしん | 昔のことをよく調べ研究し、そこから新しい知識や見解を得ること |
☆ | 天衣無縫 | てんいむほう | 無邪気で飾り気のない様子 |
☆ | 一部始終 | いちぶしじゅう | 物事の最初から終わりまでの全部のこと |
☆ | 津々浦々 | つつうらうら | 全国いたるところ |
☆☆ | 雲散霧消 | うんさんむしょう | 跡形もなく消え去ること |
☆☆ | 海千山千 | うみせんやません | 多くの経験を積んで悪賢い人のこと |
☆☆ | 泰然自若 | たいぜんじじゃく | 落ち着いていて物事に動じないさま |
☆☆ | 豪華絢爛 | ごうかけんらん | 煌びやかに輝き、華やかなさま |
☆☆ | 清廉潔白 | せいれんけっぱく | 心が清く私欲が無く、不正などをすることがまったくないさま |
☆☆ | 鏡花水月 | きょうかすいげつ | 実体が無くおぼろげなこと |
☆☆ | 旗幟鮮明 | きしせんめい | 主義主張がはっきりしていること |
☆☆ | 慇懃無礼 | いんぎんぶれい | 態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。表面上は礼儀正しいが実は尊大で相手を見下しているさま |
☆☆ | 沈思黙考 | ちんしもっこう | 黙ってじっくり物事を考えること |
☆☆ | 針小棒大 | しんしょうぼうだい | 小さいことを誇張して言うこと |
☆☆ | 切磋琢磨 | せっさたくま | 努力に努力を重ねること、仲間同士で励まし競い合って向上すること |
☆☆ | 運否天賦 | うんぷてんぷ | 人の運命は天が決めるということ、運を天に任せること |
☆☆ | 威風堂々 | いふうどうどう | 雰囲気や態度が立派なようす |
☆☆ | 曖昧模糊 | あいまいもこ | 物事の本質や実態がぼんやりしてはっきりわからないこと |
☆☆ | 因果応報 | いんがおうほう | 善い行いをした人には良い報いが、悪い行いをした人には悪い報いがあるということ |
☆☆ | 玉石混淆 | ぎょくせきこんこう | 良いものと悪いものが入り混じっていること |
☆☆ | 森羅万象 | しんらばんしょう | 天地間に存在する全ての現象のこと |
☆☆☆ | 捲土重来 | けんどちょうらい | 一度敗れたものが力をつけて巻き返してくること |
☆☆☆ | 泰山北斗 | たいざんほくと | 学問や芸術などある分野で最も優れている人のこと |
☆☆☆ | 百花斉放 | ひゃっかせいほう | 学問や芸術などが自由で盛んに行われること |
☆☆☆ | 不撓不屈 | ふとうふくつ | 決してくじけないこと |
☆☆☆ | 気宇壮大 | きうそうだい | 心意気や度量が大きいこと |
☆☆☆ | 快刀乱麻 | かいとうらんま | こじれた物事を鮮やかに解決すること |
☆☆☆ | 拈華微笑 | ねんげみしょう | 言葉を使わなくてもお互い理解しあうこと。「以心伝心」と同じ |
☆☆☆ | 不俱戴天 | ふぐたいてん | この世に共存できないと思うほど恨みが深いこと |
☆☆☆ | 光陰流転 | こういんりゅうてん、こういんるてん | 月日が経つのが早いこと |
☆☆☆ | 縁木求魚 | えんぼくきゅうぎょ | 実現できないことのたとえ |
☆☆☆ | 窮鼠噛猫 | きゅうそごうびょう | 弱者でも追いつめられれば強者を倒すことがあるということ |
☆☆☆ | 飛耳長目 | ひじちょうもく | 情報収集能力が高く、鋭い観察力や判断力を持っていること |
☆☆☆ | 多岐亡羊 | たきぼうよう | 進路や方針が多すぎてどれを選んだらよいのか迷うこと |
☆☆☆ | 千慮一失 | せんりょいっしつ | どんなに優れた人でも多くの考えの中には誤りがひとつくらいはあるということ |
☆☆☆ | 酔生夢死 | すいせいむし | 何もせずにただ一生を無為に終えること |
☆☆☆ | 徒手空拳 | としゅくうけん | 何も持っていないこと。何かを始めようとする時に自分の身しかないこと |
☆☆☆ | 乾坤一擲 | けんこんいってき | 伸るか反るかの大勝負をすること |
☆☆☆ | 砲煙弾雨 | ほうえんだんう | 非常に激しい戦闘のようす |
☆☆☆ | 一陽来復 | いちようらいふく | 冬が終わって春が来ること、悪いことが続いた後で幸運がくること |
☆☆☆ | 水天一碧 | すいてんいっぺき | 水と空が一続きになって青々としているようす |
☆☆☆ | 沃野千里 | よくやせんり | よく肥えた平地がどこまでも広がっているようす |
☆☆☆ | 紫電一閃 | しでんいっせん | 一瞬や極めて短い時間の急激な変化のこと |
☆☆☆☆ | 門前雀羅 | もんぜんじゃくら | 誰も訪ねてくることもなく寂れているようす |
☆☆☆☆ | 無為徒食 | むいとしょく | 意味もなく時間を費やすこと |
☆☆☆☆ | 杯酒解怨 | はいしゅかいえん | お酒を飲んで仲直りすること |
☆☆☆☆ | 面従腹背 | めんじゅうふくはい | 表向きは従っているが内心では反抗していること |
☆☆☆☆ | 隔靴搔痒 | かっかそうよう | 肝心なところに届かずじれったいさま |
☆☆☆☆ | 甲論乙駁 | こうろんおつばく | 議論の結論がでないこと |
☆☆☆☆ | 欣喜雀躍 | きんきじゃくやく | 小躍りして喜ぶこと |
☆☆☆☆ | 斉紫敗素 | せいしはいそ | 失敗を成功に変えること |
☆☆☆☆ | 脚下照顧 | きゃっかしょうこ | 自分の足元をよくみよ、ということ |
☆☆☆☆ | 比翼連理 | ひよくれんり | 男女の愛情が深いこと |
☆☆☆☆ | 豪放磊落 | ごうほうらいらく | 度量が広く小さなことにこだわらないこと |
☆☆☆☆ | 雨奇晴好 | うきせいこう | 晴れでも雨でもそれぞれ景色が優れていること |
☆☆☆☆ | 毀誉褒貶 | きよほうへん | 褒めたり貶したりと様々な評判のこと |
☆☆☆☆ | 寂滅為楽 | じゃくめついらく | 煩悩から解放されることではじめて真の安らぎが得られるということ |
☆☆☆☆ | 四分五裂 | しぶんごれつ | 元々まとまっていたものが秩序を失って乱れること |
☆☆☆☆ | 落花流水 | らっかりゅうすい | 物事が衰えていくこと。または男女の思いが通じ合うこと |
☆☆☆☆ | 五風十雨 | ごふうじゅうう | 世の中が平穏であること |
☆☆☆☆ | 機略縦横 | きりゃくじゅうおう | 策略を状況に応じ自在に操ること |
☆☆☆☆ | 切歯扼腕 | せっしやくわん | 非常に悔しがるさま |
☆☆☆☆ | 秋霜烈日 | しゅうそうれつじつ | 権威などが厳しく、厳かなことのたとえ |
☆☆☆☆☆ | 喧喧囂囂 | けんけんごうごう | 大勢の人がやかましく騒ぎ立てるさま |
☆☆☆☆☆ | 阿諛追従 | あゆついしょう | 気に入られようと媚びへつらうこと |
☆☆☆☆☆ | 円木警枕 | えんぼくけいちん | 苦労して勉学に励むたとえ |
☆☆☆☆☆ | 肉袒牽羊 | にくたんけんよう | 降伏して相手に家来にしてくれと懇願すること |
☆☆☆☆☆ | 風声鶴唳 | ふうせいかくれい | 些細なことにもびくびくすること |
☆☆☆☆☆ | 蛙鳴蝉噪 | あめいせんそう | 騒がしく何の意味も無い議論や文章のこと |
☆☆☆☆☆ | 漱石枕流 | そうせきちんりゅう | 自分の過ちを認めようとしないこと |
☆☆☆☆☆ | 侃侃諤諤 | かんかんがくがく | 正しいと思うことを堂々と主張すること、さかんに議論すること |
☆☆☆☆☆ | 危言覈論 | きげんがくろん | 正しいと思う主張を激しく議論すること |
☆☆☆☆☆ | 唯々諾々 | いいだくだく | 他人の意見の言いなりになること |
☆☆☆☆☆ | 眼高手低 | がんこうしゅてい | 批評する知識はあるが実際に創作する能力はないこと |
☆☆☆☆☆ | 日月逾邁 | じつげつゆまい | 月日が経つのが早いこと |
☆☆☆☆☆ | 烏兎怱怱 | うとそうそう | 月日が経つのが早いこと |
☆☆☆☆☆ | 彫心鏤骨 | ちょうしんるこつ | 非常に苦労すること、苦心して詩文を練ること |
☆☆☆☆☆ | 明眸皓歯 | めいぼうこうし | 美人のこと |
☆☆☆☆☆ | 蓋棺事定 | がいかんじてい | 人の評価は死んでから決まるということ |
☆☆☆☆☆ | 薬九層倍 | くすりくそうばい | 暴利をむさぼるたとえ |
☆☆☆☆☆ | 暴虎馮河 | ぼうこひょうが | 無謀な行為をすること |
☆☆☆☆☆ | 竹頭木屑 | ちくとうぼくせつ | 役に立たないもの、または役に立たないように見えても役に立つことがあるかもしれないから粗末にしないということ |
☆☆☆☆☆ | 意馬心猿 | いばしんえん | 欲望が抑えられず落ち着かないこと |
☆☆☆☆☆ | 群蟻附羶 | ぐんぎふせん | 利益が集まるところに人々が集まること |
☆☆☆☆☆ | 唇歯輔車 | しんしほしゃ | 利害が密接で離れられないこと |
☆☆☆☆☆ | 徙家忘妻 | しかぼうさい | 非常に忘れっぽいこと |
☆☆☆☆☆ | 規矩準縄 | きくじゅんじょう | 物事の基準になるもののこと |
漢字の読み
難易度 | 問題文 | 答え | 備考 |
---|---|---|---|
☆ | 遺恨 | いこん | |
☆ | 戒める | いましめる | |
☆ | 嫌忌 | けんき | |
☆ | 産婆 | さんば | |
☆ | 陳腐 | ちんぷ | |
☆ | 集う | つどう | |
☆ | 用いる | もちいる | |
☆☆ | 蠢く | うごめく | |
☆☆ | 乳母 | うば | |
☆☆ | 榎 | えのき | |
☆☆ | 徐に | おもむろに | |
☆☆ | 慮る | おもんぱかる | |
☆☆ | 蠱惑 | こわく | |
☆☆ | 頗る | すこぶる | |
☆☆ | 忖度 | そんたく | |
☆☆ | 嗜む | たしなむ | |
☆☆ | 椿 | つばき | |
☆☆ | 繁茂 | はんも | |
☆☆ | 犇く | ひしめく | |
☆☆ | 侮辱 | ぶじょく | |
☆☆ | 侮蔑 | ぶべつ | |
☆☆ | 反吐 | へど | |
☆☆ | 歪曲 | わいきょく | |
☆☆☆ | 嘲る | あざける | |
☆☆☆ | 聊か | いささか | |
☆☆☆ | 幼気 | いたいけ | |
☆☆☆ | 穿つ | うがつ | |
☆☆☆ | 姥 | うば | |
☆☆☆ | 麗らか | うららか | |
☆☆☆ | 怨恨 | えんこん | |
☆☆☆ | 厳か | おごそか | |
☆☆☆ | 戦く | おののく | |
☆☆☆ | 慄く | おののく | |
☆☆☆ | 朧 | おぼろ | |
☆☆☆ | 怨念 | おんねん | |
☆☆☆ | 改竄 | かいざん | |
☆☆☆ | 気圧される | けおされる | |
☆☆☆ | 貢納 | こうのう | |
☆☆☆ | 漣 | さざなみ | |
☆☆☆ | 囁く | ささやく | |
☆☆☆ | 煮沸 | しゃふつ | |
☆☆☆ | 縋る | すがる | |
☆☆☆ | 楚蟹 | ずわいがに | |
☆☆☆ | 凄艶 | せいえん | |
☆☆☆ | 漸減 | ぜんげん | |
☆☆☆ | 集る | たかる | |
☆☆☆ | 凋落 | ちょうらく | |
☆☆☆ | 髑髏 | どくろ | |
☆☆☆ | 柊 | ひいらぎ | |
☆☆☆ | 顰蹙 | ひんしゅく | |
☆☆☆ | 反故 | ほご | |
☆☆☆☆ | 辞む | いなむ | |
☆☆☆☆ | 恭しい | うやうやしい | |
☆☆☆☆ | 釉 | うわぐすり | |
☆☆☆☆ | 悔悟 | かいご | |
☆☆☆☆ | 託ける | かこつける | |
☆☆☆☆ | 拐かす | かどわかす | |
☆☆☆☆ | 鏑矢 | かぶらや | |
☆☆☆☆ | 干戈 | かんか | |
☆☆☆☆ | 喊声 | かんせい | |
☆☆☆☆ | 陥穽 | かんせい | |
☆☆☆☆ | 剣呑 | けんのん | |
☆☆☆☆ | 昵懇 | じっこん | |
☆☆☆☆ | 収斂 | しゅうれん | |
☆☆☆☆ | 斟酌 | しんしゃく | |
☆☆☆☆ | 誑かす | たぶらかす | |
☆☆☆☆ | 躑躅 | つつじ | |
☆☆☆☆ | 塘 | つつみ | |
☆☆☆☆ | 飄 | つむじかぜ | |
☆☆☆☆ | 就中 | なかんずく | |
☆☆☆☆ | 驀進 | ばくしん | |
☆☆☆☆ | 溌剌 | はつらつ | |
☆☆☆☆ | 放逐 | ほうちく | |
☆☆☆☆ | 卜占 | ぼくせん | |
☆☆☆☆ | 邁進 | まいしん | |
☆☆☆☆ | 妄り | みだり | |
☆☆☆☆ | 揺籃 | ようらん | |
☆☆☆☆ | 誼 | よしみ | |
☆☆☆☆☆ | 婀娜めく | あだめく | |
☆☆☆☆☆ | 胡乱 | うろん | |
☆☆☆☆☆ | 嚥下 | えんげ | |
☆☆☆☆☆ | 筬 | おさ | |
☆☆☆☆☆ | 膾炙 | かいしゃ | |
☆☆☆☆☆ | 灰塵 | かいじん | |
☆☆☆☆☆ | 歌唄 | かばい | |
☆☆☆☆☆ | 屹度 | きっと | |
☆☆☆☆☆ | 怺える | こらえる | |
☆☆☆☆☆ | 使嗾 | しそう | |
☆☆☆☆☆ | 箴言 | しんげん | |
☆☆☆☆☆ | 集く | すだく | |
☆☆☆☆☆ | 辷る | すべる | |
☆☆☆☆☆ | 聳える | そびえる | |
☆☆☆☆☆ | 適々 | たまたま | |
☆☆☆☆☆ | 閊える | つかえる、つっかえる | |
☆☆☆☆☆ | 飛礫 | つぶて | |
☆☆☆☆☆ | 約しい | つましい | |
☆☆☆☆☆ | 楸 | ひさぎ | |
☆☆☆☆☆ | 巫山戯る | ふざける | |
☆☆☆☆☆ | 軈て | やがて | |
☆☆☆☆☆ | 戦慄く | わななく |